Raspberry Pi一覧

25 LAN内からホスト/ドメイン名でサーバにアクセス可能にする2/2( DHCP サーバ導入)

今回は DHCP サーバー(LAN内の端末にIPアドレスを自動で割り当てる子)を構築します。前回構築したDNSサーバーとセットでLAN内からホスト名でサーバーにアクセスできるようになります。今回作業は簡単ですが、気を付けないと作業中にIPアドレスが変わってサーバーに接続できないとかめんどいことになるので注意。

22 WordPess本体の手動アップグレード

WordPess本体の手動アップグレード - 屋根裏Linux _yoast_wpseo_metadesc: ちょうどWordPressのバージョンアップがあったので手動でのWordPress本体とテーマのアップグレードについて方法を紹介したいと思います。 このブログの方法でWordPressを構築しているとパーミッションの設定が厳しいので自動での更新ができないので。

20 Raspberry Piに WordPress最新版(3.9)を導入

WEBサーバーの構築が終わったのでRaspberry Piにブログサーバー(WordPress)を導入します。 このブログが動いているのがまさにこの記事のWordPress君です。せっかくなので WordPress最新版(3.9)を導入 してみたいと思います。(5/10現在3.9.1がリリースされてます)